imageeducation2
furoku003a
furoku002a

最近、書店に「漫画でよくわかるシリーズ」等の書籍が並んでいます。キャラクターがナビゲーターとなり図や絵を多く取り入れることで理解を促進しようというものです。しかし、私たちが取り組むコミック教材は、そういった補助教材以外にも、漫画そのものが持っている表現力・構成力に着目しています。例えば、言葉や感性が磨かれる幼少期から段階的に、簡単なコミックを読むだけでなく自ら作ってみることで、知らず知らずのうちに物語が作れる豊かな感性を身につけることができるよう、新たな教材の開発にも取り組んでいます。

子どもの漫画読解力をどう見るか

(学級教育の改革シリーズ)

明治図書出版/明石 要一(著)

学習塾、KIDS専門のアートクラス、学童保育等、教育現場を経験したからこそ分かる。子どもの個性の伸ばし方。

私たちの教育専門企画スタッフは、教育現場経験者です。学習塾をはじめ、中にはKIDS専門のアートクラスで自らを研鑽し、子どもたちの溢れる才能を引き出す講師として在籍していた者もいます。保育分野では小学校の学童保育の現場を経験している者もいます。どうすれば、子どもたちは自分の殻を破り、新しい自分を獲得することができるのか。どうすれば学習習慣を身につけることができるのか。そのようなことを肌で感じ実践して来た経験を活かし、教育関係の方々と共に新しい教材づくりに取り組んでいます。

近年、ぬり絵が脳の活性化に非常に有効であることが、医学的に明らかになってきています。「日本ブレインヘルス協会」の古賀良彦理事長のお話によると、脳の老化を防ぐにはまず食事が重要、そして、ぬり絵・アロマセラピーが効果的であると。特にぬり絵は、1日20分程度で毎日続けるのが理想的だと述べられています。さらに脳の活性化という視点からは、ぬり絵が子供の脳に与える発育効果についても研究が始まっています。たかがぬり絵と思われるかもしれませんが、色は人に大きな力を与えてくれるのです。

kyouzaisample01s
kyouzaisample02s
kyouzaisample03s

クリックすると拡大してご覧いただけます

クリックすると拡大してご覧いただけます

クリックすると拡大してご覧いただけます

興味のある方はご一読をオススメします。

item8
推奨書籍
item11
漫画を通じて子どもの成長を支援
自分の考えを漫画で表現してみる等、新しい発想で子どもたちの表現力を豊かに。

絵のタッチは重要ではありません。子どもは創造力が豊かです。ストーリーを考えるのは一見難しいことのように思われますが、ほとんどそのような心配は要らないようです。例えば、文章を組み立てる上で重要な起承転結に基づいた構成は、四コマ漫画を描くことで自然と理解することができます。また、どんどん描いていくことで、自分が想像していること、表現したいことが次々と出てきます。与えられた問題を解くという教育も重要ですが、子どもたちが将来大人になった時、自ら考え、解決策を見つけ、自分を表現する力は大変重要です。それはその他の学習にも好影響をもららすことでしょう。

item22
熱狂のマンガプログラム
例えば、子どもたちが簡単な四コマ漫画を作ることにより、自然と「起承転結」の意味が理解できるようになります。
item33
ぬり絵にも脳の発育効果あり
ぬり絵が子どもの脳に与える発育効果についても研究がはじまっています。

広告マンガ・キャラクター・アニメをデザインするプロダクション「コミックキューブ」

m4

デザイン顧問契約

078-939-4146

受付/月〜金 10:00〜19:00(祝祭日除く)

代表挨拶

トップページ

クリエイター募集

会社概要

著作権の取り扱いについて

制作実績

barcallactionup
barcallactiondown
comiclogo01red3
consul70
imageoekaki
imagenurie
sankoubook01

リンク

サイトマップ

特定商取引に基づく表記

プライバシーポリシー

著作権について

関連サイト

漫画&広告用語辞典

在籍クリエイター タッチサンプル

販売パートナー制度

公益社団法人 日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)正会員

Copyright (C) CREO ASSOCIATES Inc. All Right Reserved.

COMIC CUBEは株式会社クレオ・アソシエイツの登録商標です(特許庁商標登録 第5403243号)